「ダビングブルーレイの取扱」の開設まで

トップページに戻る

無謀にも、拙著「ユーザ目線のSQL等活用術」(2017年3月発行)の販促を狙い、「Facebookページ」(Facebook個人ページと異なるビジネス用)の開設を行ないましたが、利用方法に困惑するばかりで自分の思うようなページ構築を行なうことができず、「Facebookページ」の利用は早々に断念しました。

他の方法は無いものかと思案する中で、自由度の高いHPを構築できる安価・安全なレンタルサーバーが既に数社あるとの昨今。在職中に知り得た少しばかりのHPに関する知識に気を良くし、我を顧みずチャレンジすることにしました。

但し、拙著の販促目的だけでは、昨今のレンタルサーバーが備えている機能の恩恵を十分に享受できないと思い、取り敢えず「溜り溜まった映画などのダビングブルーレイの管理」をWEBアプリで実現できれば、機能恩恵享受可能性が高く、拙著販促目的以外にもWEBサイトの展開が望めるものと思いました。

まずは、レンタルサーバー数社の比較検討を行なう中、数社共通に利用可能なサーバープログラムからPHP、データベースからMySQLを選定、読みやすく適切な事例が掲載されている入門書や逆引き本を購入しました。

入門書記載事例を読み替えながら、自宅PCでWEBアプリの要件策定/システム開発/テスト/バージョンアップ(1.テキスト情報のみ、2.画像情報を追加、3.ユーザー管理機能を追加 など)を重ねた後、レンタルサーバーの選別と契約を済ませて独自ドメイン「ykatada.com」を取得、作成したWEBアプリをアップロードし公開に至りました。

トップページに戻る